デモトレードは「ルールを守ること」を重視する


お疲れ様です、野田です。

今回はデモトレの期間中に

「守って欲しいことや
 意識してできるようになって欲しいこと」

についてお伝えしますね。

※メニュー⇒「09 基礎理論」内の
「デモトレードの目標」というページ

==========
■デモトレの目標 テキストページ

⇒ https://fukugyou-academy.com/mypage/course/fx/1305

==========

『デモトレの目標』のテキストページにも
同じ記載をしておきましたが

デモトレの期間中はとにかく

・ラインの取捨選択をできるようにする

・トレードルールを守れるようにする
 (特に損切り)

・注文方法に慣れる

などなど色々総合的に
できるようにするのが目的でして

損益をプラスにすることよりも

《毎回のトレードでルールを守れているかどうか》

に集中してください。

誰しも一度は通る道ですが

トレードを実際始めると
損益ばかりに目が行ってしまいます。

今月は幾ら勝つなどを目標にしてしまいますと、
心理状態的にトレードは勝ちづらくなります。

(そもそも金額や月利を目標にすることが適切ではない)

あくまでルールを守って
トレードを続けた結果月にいくら利益が出た

などのように焦点をルールの方に当ててください。

勝つことばかりに集中してしまいますと、
一貫したトレードを行うことは至難になります。

ルールを徹底できていない状態で
仮に収益がプラスになっていたとしても

一貫したトレードを続けられない限りは
その後も収益が安定しません。

トレードは総合力で戦う世界です。

マインドセットができてなれば
話になりませんし

分析だけでもダメですし

エントリーが上手いだけでも
損切りが上手いだけでも

まだちょっと足りません。

全部必要なんですが

平均点の60点くらいでも
総合的にできていれば大丈夫です。

これで十分利益が残るトレードはできます。

それで話を続けますが

トレードのリスク管理方法で一番重要なのが

《損切り》でしたよね??

その損切りを事前に予約してしまうために
「逆指値」注文で必ず入れること

これはもう必須条件です。

利確したい価格に「指値」注文を
いれておくのも大事ですが

「逆指値で損切り注文をいれておく」ことの方が
リスク管理で重要なスキルになります。

上記は、トレーダーとして必須行動と考えて、
1回ごとのトレードで必ず守ってください。

そうでなければ

《どこかで100%大負けする》

とお考えください。

人間は損失を先延ばしにする傾向にあります。
これは誰しも例外ではありません。

私も過去に大負けしてきた原因は
損切りができなかったことによります。

価格の動きが意図しない動きになってきて
含み損を抱えたポジションになってしまった

にも関わらず!

そのまま損切りができずに

結局資金が足りなくなり強制決済である
「ロスカット」をされてしまっています。

しかも計3回もです笑

どうしようもなく徹底的に負けを経験したわけですね!

含み損が出ているポジションを
何時まで持っていても基本ロクなことになりません。

事前に逆指値注文をいれておいて
ゾーンをブレイクされたら
スパッと損切りできるようにしてしまいましょう!

以上までがデモトレの期間で
気を付けて欲しいことになりますが

勝つことよりもルールを守ったトレードが
できるようになるのかどうかだけ本当に考えてください。

ルールを守ったトレードができていないのに
勝っても意味がありませんし

《それはただの運》です。

その後も一貫性の無いあやふやな
トレードを続けて近いうちに大損を出します。

今後は、最低1カ月~2カ月は
デモトレの練習期間に入ってもらいます。

その間は他の理論やポジション管理のテクニックなど
色々内容を配信していきますが

基本は今までの内容で扱ったことに
集中して練習を続けてください。

今までの内容をしっかり抑えてトレードできれば
普通に十分トレードはできます。

上手く行かない場合は
何か要素が欠けているからなだけであって

既に要素が欠けている状態で
他の要素を無理に加えても全く意味がないです。

ということで、是非ここから楽しみながら
デモトレの練習をしていきましょう!

それでは今回は以上となります。
ありがとうございました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です